2017年2月19日日曜日

季節と語る

いよいよ梅の花が本格的に咲き出しましたね。川津桜の便りもあちらこちらから聞こえてきます。その梅の枝にとりさんがやってきました。シメです。このちょっと太っちょな感じの野鳥。美しい色合いです。
私はこういう調子の写真が好きなんですよね。よく行く場所にはプロカメラマンに師事している方がいらして、今、モノクロでの撮影の課題をこなしています。光の強弱で映像表現すること、昔はモノクロフィルムで腕を上げれば良かったし、誰でもカラーは高価だったから学生時代は多量の写真を撮る時はモノクロだったかと思います。今は意識しないと練習出来ない時代なんですよね。

で、試しにモノクロで仕上げてみた。
悪く無い、ですよね。(こういうのを自画自賛、と言う)。


シメは真正面だとかなり愛嬌がある顔立ちです。

2017年2月17日金曜日

スカーレットレッドのスポット

ありきたりの野鳥でいいのです。簡単にみつかるコゲラのような野鳥でもはっとする時はときめきなんです。
冬木立にコゲラ。白黒が基調のコゲラもオスにはアクセントがあります。後頭部のスカーレットレッドのスポット。これはメスにはありません。普通はなかなか目立たないのですが。



2017年2月13日月曜日

マシュマロ

自然界にもマシュマロがあるのです。シジュウカラが見つけました。草むらの中で。ただし真っ白ではなくて。そこは自然食品ですから。
草むらでは食べにくかったのですね。くわえて枝の上に。 それはオオカマキリの卵嚢。



余程美味かったのか。ほぼ完食でした。

2017年2月8日水曜日

目に星が入るということ

シメが食事中でした。背景がどうもうまく処理出来ていなくてイマイチですが。
ところで、野鳥や動物の写真を撮る時のポイント。目に絞りを合わせるのがコツ。それから野鳥の場合は目に光が入ると活き活きとしてきます。



 これは目の周りが真っ暗になってしまった例。
こちらの方が目に表情があります。 まだ、クチバシがピンクですね。春が深まると青みが強くなるのですが、まだまだですね。

2017年2月7日火曜日

セキレイの仲間

これがセキレイの仲間とは、信じられないかもしれませんね。でもセキレイの仲間。ビンズイです。尾羽をせわしなく上下に振るのはまさにセキレイならではの感じです。


 数羽の群れを作っていました。

2017年2月6日月曜日

近接警報!

あまりにも近い!このレンズ、ピントが合うのは2メートルまでなのですが、ピントが合うぎりぎりまで迫られてしまいました。トラツグミです。最近ずっと、16:9の比で仕上げていたのですが、その比だとバランスが取れない!というわけでこれは3:2。気配を消して静かに見守っていると、こんなチャンスに恵まれることもあります!
これも3:2です。ほぼノートリミング。


顔面アップ!行きます!
最後に枝留まりまで。しかも背景が暗くてすっきり。少し前に枝が被りましたがご愛敬。

2017年2月5日日曜日

森の伊達者

先日、NHKで放送していた番組、BS世界のドキュメンタリー「鳥たちに人生を重ねて ~NYセントラルパーク物語」を観て思った。セントラルパークに来る鳥たちの鮮やかなこと。あのようなとりさんたちにかこまれて、ニューヨークのバーダー達はワクワクのし通しだろうなと思った次第。翻って日本ではどうか。日本の都市公園にも鮮やかなとりさんもいる。カケスなんて伊達者の筆頭格ではないかな。伊達者・・・もしかするとメスかもしれないけど。
なかなか全身を見せてくれないこのカケスだけれど、今日はチャンスに恵まれました。
この全身を真っ黒にしたらカラスですよね。カラスの仲間だし。
時々鳥の姿に爬虫類を思う事があります。恐竜の直接の子孫は鳥だという話しを聞いたこともあります。
松の樹のてっぺんから見つめられてしまいました。

2017年2月3日金曜日

青空と紅と

後頭部の赤はオスの特徴です。キツツキの中でも特にキツツキらしいキツツキだと思っています。アカゲラ。中型のキツツキ。ヒヨドリよりすこし大きめかな。



視界に居たのは少しだけ。飛んでいってしまいました。

2017年2月2日木曜日

ヌマエビの躍り食い?

フォトジェニック!
カワセミ、レディーです。カワセミの背中って必ずしもコバルトブルーでは無いのですよね。光の具合によって緑がかって見えることもある。これ、光学、学問の世界でいろいろ研究されているようです。
で、ヌマエビをダイブ一発しとめました。
一気に躍り食い!

次の獲物を狙って!

2017年2月1日水曜日

赤腹、白腹、黒腹

さて、ここでクイズです。実際には居ない鳥の名前は以下の中で何でしょうか。
  1. アカハラ
  2. シロハラ
  3. クロハラ

正解はクロハラです! クロハラアジサシとかは実在しますが、「クロハラ」は無い。
で、こちらはシロハラ。ツグミの仲間です。この季節比較的簡単に見つかります。目が、チャームポイントですね。だいたい地面で餌を探していますが、ときどき通行人に驚いたりすると枝に飛び上がります。



クロハラは毎週日曜日午後5時30分から日本テレビ系列で見ることができます。・・・てか。