2015年3月31日火曜日

ある、河原にて

山村暮鳥、「風景」から

いちめんなのはな
いちめんなのはな
・・・・
ひばりのおしゃべり

ある河原にて、小石の上からこちらを見ていたのはヒバリでした。じっと静かに見ているとやがて・・・。
リフトアップ! 紺碧の空に向かって飛び上がりました。




このブログではヒバリは初登場。

それにしても青空の表現って本当に難しい。このときも一生懸命記憶に留めようとした青空の色に合わせたつもりだけど。

2015年3月30日月曜日

金色に輝いて

住宅地の中でもメジロのさえずりが聞かれるようになりました。どこでさえずっているのかと探してみると電線にいました。美声です。
飛んでいった先は・・・。
ほころび始めたソメイヨシノの梢でした。 そこでまた歌い始める。
陽春の光・・・(習字の四文字か?それはさておき)・・・陽春の光を浴びて金色に輝いていました。
杏の花にも金色に輝くメジロが。

2015年3月29日日曜日

アカゲラの写真をたくさん

どれか選ぼうと思っていたのですが、面倒になってしまいました。とにかくこのアカゲラ、いろいろなショットを撮らせてくれました。曇り空は「白抜け」といってあまり良好な写真が撮れないとされるコンディションなのですが・・・。
曇り空は色を表現するには好適なライティングです。膨らみかけた桜の花芽、それからアカゲラの尾筒部のスカーレットレッド。 また快晴時のような強烈なコントラストは出てきません。だから優しい写真が撮れると思います。




飛び物はあまり得意では無いのですが、このアカゲラは何回かチャンスをくれました。
かなり長距離飛べそうな翼ですね。

2015年3月25日水曜日

北へ行くのね・・・

去年、10月26日にこの寒候期は最初に撮影。まだ夏羽根が残ってくすんだ色をしていました。
それが今、こんなすっきりした顔立ちに。「髪型」もなかなか決まっている?
もうそろそろ北に向かう。栄養を付けなくっちゃね。
「!・・・来た!いつものおばさん」 
餌を多量に撒くのはいかがな物かと思いますが・・・。
まあこの時期のカモさんたちならみんな食べてしまう食欲だから良いか。

ということで、キンクロハジロでした!

2015年3月24日火曜日

キツツキらしいキツツキ

ソメイヨシノの花芽が赤みをさしはじめたどんよりした曇りの日。ああ、コゲラがつがいになっているなぁ・・・と、桜山を見下ろしていたら、スカーレットレッドが横切りました。
アカゲラのメスです。曇り空は鮮やかな色を引き立てます。
このキツツキは日本で見られるキツツキの中で最もキツツキらしいキツツキだと思います。
モーニング連載中の「とりぱん」では「伯爵」の身分。一種ノーブルな感じも納得か。


昨秋はオスの姿も見られました。繁殖は山奥に移動してからだと思いますが・・・。

2015年3月17日火曜日

思い出の

確か小学生。3年生くらいだったかな。東京の西、五日市にある城山という小高い山に家族で登ったとき、足許から「ギャー」という鋭い声と共に飛び去った野鳥がいた。風切り羽を一つ残して。「あれはカケスだ」と父。いつかその姿を見たい見たいと思っていた。それがこれ。
厳つい顔立ちなのにドングリが好きというどちらかと言うと菜食主義者。 で、カラスの仲間。
冬場になると里山に下りてくる。今年は20羽とも30羽とも見える大きな群れを作っている。

神経質な野鳥。少し人の気配を感じると、飛び去ってしまう。その時も白の斑点、青の斑紋が映える。

2015年3月6日金曜日

小雨の中のコサギ

小雨が降り出したなか、少しだけ傘をさしてたたずんでいたら、コサギがやってきました。田圃の中とか池の中とかではなくて、クロマツの樹上。
この場所は、コサギはさほど頻繁に姿をみせるわけではない。
小雨の中、南画のような雰囲気を醸し出すコサギ。

おっと、見つめられてしまった。


2015年3月5日木曜日

気配!

森の中に気配が!こんなのが、ほとんど音を立てずに飛んできました。
ツミ(雀鷹)です。鳩より少し大きい程度の鷹の仲間。猛禽類です。

カメラの設定を確認するためにほんのすこし目を離したら、音も無く飛び去ってしまいました。冬も、留まっているようです。


2015年3月4日水曜日

梅に絡んで!

ほころび始めた紅梅にルリビタキのメスがやってきてくれました。しかし、頭から梅の枝が生えているようないわゆる角出しポジションの連発。
まあ、でもかわいいから良いとしましょう。


そこは枝被りも酷いんだけど。まあ梅の写真として・・・。主題すり替え。 とりさんはモデルさんでは無いのだから演技をつけるわけにもいきませんね。