2020年3月12日木曜日

エノキの実がまだ残っていた

まだ、エノキの木の実が残っていました。木の実と言っても小さな小さな実なのですが、とりさんに人気があります。今日は、シメですね。

空中ブランコ!



嘴の力、相当強いのだろうな。

2020年3月8日日曜日

大判・・・

この冬シーズン、結局ずっと居着いたオオバン二羽。おそらくつがいかな。オオバンそのものはさほど珍しい野鳥ではないけど、足指の写真は押さえておきたかった。鴨の仲間のようにすいすいと水面を泳ぎまわるけれど、鴨の仲間ではない。むしろ鶴の系統。

赤い虹彩がチャームポイント。


地上に出ている姿をキャッチ。足指に注意。鴨のようなヒレはない。でも指が横に広がって水かきの役割をする。



2020年3月3日火曜日

この季節、梅に絡めばカラスでも

梅林にいい香りが漂います。地面を見るととりさんが。ツグミの仲間「シロハラ」です。
梅の樹に止まりました。

結構この個体、強気で、周囲にいるべつのとりさんを蹴散らすような・・・。

2020年3月2日月曜日

春の装い

例年よりだいぶ早いと思います。里では冬に見られる小鳥、シメ。このとりさんは冬場と夏場で嘴の色が変わります。夏場は鉛色、冬場はピンクです。

嘴は骨とは違いカルシウムではなく、爪に似た成分です。
もう、どちらかと言うと鉛色です。暖冬のせいでしょうか(仮説)。




2020年3月1日日曜日

久しぶりの日本最小!

クロマツの樹を見上げている人がいました。何かいるようです。こちらも一緒に見上げると、そこには針葉樹大好きのあいつが居ました。
小さい、すばしこい、こずえが好き。レンズでとらえるにはかなり苦労するとりさん。
キクイタダキです。ミソサザイと並んで日本で見られるとりさんの中で最も小さな小鳥です。冬季は里に下りてきます。夏場は高原の森で暮らしています。このとりさん、松など針葉樹が好きなようです。 次の一枚で松ぼっくりと大きさを比べてみてください。ほぼ、松ぼっくりサイズなんです。
次の一枚を見ていただくと、頭頂部に黄色い帯状の線があるのが見えるでしょう。それを菊の花に見立てて「キク・イタダキ」という名前になったようです。 「はなかっぱ」(NHKの幼児向けアニメ)ではないですが、この黄色い帯状の羽毛を拡げてまるで菊の花が咲いたような姿を見せることもあります。